継続は力なり

 新学期が始まったかと思いきや、まもなくゴールデンウィーク。

私が担当させていただいている生徒の中には受験生の方が多く、この連休をどのように過ごすかを検討されているのではないでしょうか。

 

 さて今回は、そんな受験生の方や、長期記憶的な観点で伸び悩んでいる方々へエールを込めまして、勉強における心理学的効果をご紹介させていただこうと思います。所謂、『プラトー現象』と『レミニセンス現象』と呼ばれるものです。

 

 まずは、『プラトー現象』について。これは、継続的な学習を行っているにも関わらず成長が止まってしまう現象のことを指します。「こんなに学習をがんばっているのに、全然成果が上がらない…。」と悲観的になってしまった経験が誰しも一度はあるのではないでしょうか?

 これらの原因は、人間の脳の性質に由来します。人間の脳は継続した学習によって知識と理解の積み重ねを行います。そして、その整理を行うためには個人差はあれど、約2~3か月程度かかってしまいます。そのため、この知識の整理の時期をいかに我慢強く乗り切るのかということが、学習においてとても大切なわけです。

 

 さて、そんなあなたが我慢強く継続して続けてきた学習が2~3か月の期間を経て、ついに実を結びます。本当に何気なく模試などの成績が急激にドンとあがる瞬間が訪れます。このときが、今までの知識が脳に定着したことの証となるわけです。

 しかし、その後成績が上がり続けるというわけでもなく、また再び2~3か月の知識の整理期間に入り、またそのあと成績があがる...これを何度も何度も繰り返していくことで徐々に成績があがっていくわけです。

 このような努力と成果の関係が遅れてやってくることを『レミニセンス現象』といいます。

 

 多くの方々が継続的な学習において、知識の整理期間に入っているところを「スランプ」と捉えてしまい、自分の勉強法を疑ってしまったり、自信を持てなくなってしまい、勉強に対するモチベーションが低下してしまいます。

 ところが、それは決して「スランプ」などではなくて「スキルアップの前兆」であり、大変喜ばしいことなのです。たとえどんなに自分の思っている通りにうまくいかない時期でも、「必ずこの後に成長する時期が来る!」ということを意識してモチベーションを保っていきましょう。

 

 最後にまとめると、

 ①勉強には我慢の時期「プラトー現象」が訪れること。

 ②同時にそれはレベルアップのチャンス「レミニセンス現象」と表裏一体であること。

 この2点を理解しておくことで、自分の状況を客観的に見つめることができ、その結果、勿体ない挫折から自分自身を守ることができます。

 

 もちろん、それを理解した上でも不安になってしまうこともあるでしょう。そんなときこそ我々講師の出番です。

 うまくいかない悩みを共有することで、これから進む方向に対して自信をもった学習方法やアイディアのアドバイスを行いますので、一緒に乗り越えていきましょう。

 

福原